最近なんでも値上がり。会社の製品に使う原料でもいろいろなものが値上がりした。困ったもんだ。
リン酸などが値上がりしているらしい。原因は、バイオエタノール。バイオエタノール用のトウモロコシを栽培するのに肥料としてリン酸が必要。トウモロコシはリン酸を多く必要とするらしい。リン酸の需要が高まって価格が上昇しているのだ。
ところで、リン鉱石ってこのままのペースで掘り続けると、あと100年くらいで枯渇するらしい。採れる場所が限られていてその辺で簡単に分離できるものでもないので困るぞ。石油よりも先になくなるのでは?リンが無くなったら、農業生産も出来なくなるので、食糧危機になって今の人口を支えることは出来ないだろう。資源の取り合いで戦争になって滅亡してしまうかもしれない。
このことから考えても、農地を使ってバイオエタノールを作るのはやめた方が良いのではないだろうか?化学肥料を大量に投入して栽培し、石油エネルギーの助けをかりてエタノールを生産しているのだ。しかも農地を使っているので食料生産と競合する。
もっと別な方法を考えるべきではないだろうか?廃棄するバイオマスを使うとか、海草や藻を使うとか。地上で撒かれたリンは最終的には海に流れ出るので(といってもかなりの割合で土に吸着されてしまうが)、リンを海から回収することを考えた方が良いかもしれない。海草や藻からバイオエタノールを生産するのは理にかなっているのではないだろうか?カスからリン酸を取り出したり、肥料にしたりすればどうだろうか?