未分類 高松塚古墳のカビ 2003年6月19日 kaomojid コメントする クローズアップ現代でやっていた。映像の中でそのカビの培養をしているシャーレが積み重ねてあるのを見て「フザリウムだ」とすぐに分かる自分に驚いた。殺菌方法に苦慮しているようだ。過酸化水素だとか言っていたが、土壌の菌といえばクロルピクリンだと思うのだがどうだろうか?陶板技術で現状と再現状態を写し取って永久的に保存してはどうだろうか?手遅れにならないうちに。 おすすめの記事燃費が悪いたけとくん妹の下着を着る事件年賀状のプリントって必ず失敗する腰抜け台風野球中継考夜7時で35度!