とくしまマラソンに申し込んだ。
定員は7000人で、5000人は先着順、2000人は抽選となる。
11/1の0時から申込受付なので、0時を何秒か過ぎたところでエントリーのページにアクセスした。
すると、受付整理券待ち状態の表示が出た。
しばらくして、エントリーボタンを押せる状態になり、クリックすると、1700人待ち状態に。
しばらくそのまま待ったが、なかなか処理が回ってこない。
タイミング悪く、妻から「迎えに来て」という電話が・・・。
飲み会に行っていたのだ。なぜこんなに遅くまで飲んでいるのか[E:pout]・・・、ということはさておき、タイミング悪すぎ。
まあ、なかなか終わらないので、とりあえず迎えに行って戻ってきてからもう一回やってみることにした。
0時20分位に戻ってきたので、再度挑戦。
すると、5400人待ち状態[E:sad]
待ち時間の表示も何千秒という状態だったので、諦めて寝た。
朝、5時過ぎにやってみると、すんなりと処理され、エントリー申し込みできた。
しかし、先着の5000人枠に入ったのか、抽選枠に入ったのかは不明。抽選結果は12月中頃に発表される。
今日は眠い・・・
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ
長浜
仕事で長浜に来ている。
琵琶湖がいいねぇ。
昨日、今日はちょっと曇っているが、この前来たときは夕日の琵琶湖が綺麗だった。
今、ホテルでマッタリしているが、これから会社に帰らねば。
けど、遠い。
気になって夜も眠れない…こともない
チリの落盤事故、全員救助されたが、あのカプセルの扉って内側から閉められるようになっているのだろうか?
もし内側からは閉められないのならば、一番最後の人はどうするのかなと思って・・・。
たぶん、最後の人、これは救助隊の人なんだろうけど、自分ひとりで乗り込んで内側から閉めたんだと思うけど。
地下700m
チリの落盤事故、やっと救出されて(現時点でまだ全員は終わっていないが)良かった。
でも、地下700mって、東京スカイツリー634mよりも長いってことか。救出トンネルは約600mのようなので、東京スカイツリーくらいというわけか。
すごいよな。
しかし、そもそもそんな地下深くまで坑道掘って、途中落盤が起きたらというリスクはどのように考えていたのだろうか?坑道が1ルートしかなければ、そのルートが塞がれればどうしようもないよな。常に別ルートを確保するように出来なかったのだろうか?
よかったよかったと喜んでいるが、事故が起きないように、また事故が起きたときに対処できるようになっていたのだろうか?
なんか、甘いように思えてならない。
夢
「夢はみるものではない。かなえるものなんだ!」
かっこいい~!
すばらしいセリフだなぁ~
子供が学校から持って帰ってきたなんかのプリントに書いてあった。
だが、ちょっとまてよ。「夢」ってなんだ?
「あなたの夢はなんですか?」と聞いたとすると、なんて答えるかな?
例えば、
「プロ野球選手になりたい」
「東大に合格したい」
「宝くじで3億円当てたい」
とかいう答えが出てくるだろう。
「夢はかなえるものなんだ!」といっても、まあ、プロ野球選手とか東大合格なら、才能と努力によってかなえられる可能性があるけど、宝くじで3億円というのは、「かなえるもの」なんだろうか?かなえるには何枚宝くじを買わなアカンのやという話だ。
かなえられる夢ならそれは「目標」なんじゃないのかな?
だから、やはり「夢はみるもの」でしょう。
夢はみるから楽しいんじゃないのかな?
つまらんところにツッコミを入れているけど、こういうのは言葉遊びに過ぎない。
「夢」の定義にこだわると、こういうツッコミが出来るわけで、「目標に到達するために努力しましょうね」と、言いたいことは分かるのだが、学校の先生はこういうキザな言い方をしたがるなぁと思う。
疲れを癒そう、いや、癒したい、なるべくなら、の3連休
この1週間は忙しかった。
前半はパソコンの設定をしてまわっていた気がする。後半やっと本来の仕事らしくなってきた。
新会社が立ち上がるというのは、思った以上に大変だ。
それでも、今までの無駄をリセットできるし、新しいやり方に変えていけるのは良い。と、まあ、うまく変えられれば良いのだが・・・。
しかし、いろいろとやらなきゃいけない間接部門的な仕事が、間接部門が充実していない分、増えてしまって、これから会社が回っていくのかがかなり不安。とにかく人が足らない。
そんなこんなで、疲れ気味。3連休なのでグダグダしようと思うが、子供の部活の試合などの送迎で終わりそう。
狸が・・・
最近、ウチの近くの幹線道路で狸を2回ほど目撃した。
小さめなので子供なのかもしれない。
交差点を渡ったりしていたので、そのうち車に轢かれるのではないかと心配していたが、今朝、道路で轢死体になっていた。
かわいそうに。
狸って、轢死体ではよく見かけるが(ウチの方だけか・・・)、生体を見かけることは少ない。
轢かれやすいのかな?
金縛り?疲れてるみたい
一昨日は会社の出入口にセコムのロックを取り付ける工事の立会い、昨日は電話回線の工事の立会い。
一昨日は飲み会もあったのだが、工事の終了が遅れ、飲み会に遅刻。
昨日は土曜日なので本来は休みだが、朝から立会いで夜8時くらいにやっと終わった。
立会なので自分が作業するわけではないのだが、居たらいいというものでもなく、なんやかんや答えたり指示したりしなければならない。開いてる時間は報告書を書くなど事務仕事。
それとは別にこのところ風邪っぽいというか、花粉症なのか、咳が出て頭もぼ~っとしている。
そんなわけで疲れているみたいなので、今日は午前中に寝ることにした。
でも、眠たいのに眠れない。
といいつつ寝たのだろう。
しばらくすると目が見えないというか、目が開かないという状態になった。
金縛りらしい。
半目を開けているのだろう。ぼやっと見えているのに視界が狭く暗い。
まあ、そんな状態でも寝たら疲れは取れたようだ。午後は調子いい。
だいぶ涼しくなったなぁ
昼間はいまだに30℃を超えるものの、朝夕は涼しくなってきた。
夕方5時過ぎに走りに出たが、先週に比べて随分楽に感じた。
先週までは体や頭が熱くなって走り続けるのは危険だと感じたが、今日はそこまで熱くならなかった。
気温のちょっとした違いで随分違うものだ。
足取りの方も、先週までは引きずるような感じだったが、今日は軽やかに回転した。
すごい発明かも?!
娘の眼鏡が折れて、新しい眼鏡に換えてきた。
自分で折ってしまったくせに、テンションが下がらずに、むしろ上がっている。
新しい眼鏡をえらくお気に入りで、やたら自慢してくる。
自慢されてもねぇ。
その眼鏡を見ていて、すごいことを思いついた。
けど、ここでは書かない。
だって、書いてしまったら特許申請できないし。
ヒント的なことを書くと、ケータイって肌身離さずという人が多いけど、眼鏡ってそれ以上なんじゃないかな?
ならば・・・ (続きは特許公開公報で)