「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ

邪馬台国阿波説と三木家住宅

邪馬台国といえば、九州説と畿内説が有力だが、阿波説がある。YouTubeでANYAさんが解説しているとおり、魏志倭人伝を素直に解釈すれば、邪馬台国は阿波となる。「邪馬台」は「ヤマト」であって、その後、奈良盆地へ移って、大和政権となっていったと考えられる。この説は、他の説に比べて、すごくしっくりくる。邪馬台国への行程を、道のりではなく、距離を当てはめれば、阿波が妥当なのだ。当時、距離を測ることができたのなら、わざわざ面倒な道のりを測るより、距離を示すだろう。

神話の高天原にいた人達として、元はユダヤ人なのではないか、という説がある。美馬市穴吹町の磐境(いわさか)神明神社は、古代ユダヤの礼拝所に似ている。見に行ってきた。

またまたANYAさんが解説している。古代ユダヤの礼拝所で、大麻を燃やした跡が見つかったそうな。そして、大麻といえば、天皇の代替わりの儀式、大嘗祭で使われる麁服(あらたえ)は大麻の織物であり、これは代々、阿波忌部氏が調進することになっている。大正、昭和、平成、令和でも、阿波忌部の直系の三木家が麁服を調進した。その三木家住宅に行ってみた。

三木家
大麻を栽培する畑
標高500mほどの山の上にある
ここから東側にそびえる山は東宮山。ということは、こちら側に本宮がある?

古代ユダヤでは、大麻は聖なる布であり、キリストの聖骸布も大麻とのこと。同じように、天皇の先祖の地で織られた麁服を引き継ぐことで、天皇となる、ということか。

ということは、この辺りが、天皇の先祖の地、ということか?

この地で高天原が連想されるところといえば、剣山か。

御塔石が剣に見えるから剣山?

ユダヤには山岳信仰があるとのこと。ならば、剣山を聖地とし、この辺りの高地で焼畑をして生活していたのだと思われる。

その後、天孫降臨をして、気延山の麓の平野部に移り住んで行ったと考えられる。この辺りは多くの古墳があり、大昔は、大規模な都市だったようだ。

阿波史跡公園
宮谷古墳 最古級の前方後円墳

この気延山には山頂部に古墳があり、卑弥呼の墓と言われているものがある。

古代史を考えながら徳島を巡ると面白い。

なんかもう無茶苦茶

コロナが凄い勢いで増えているのに、何もしない岸田政権。

元首相が銃撃される。

犯人は、親が世界平和統一家庭連合に多額の献金をし、家族が崩壊、大変な目にあってきた人。

元首相は世界平和統一家庭連合との関係が深かった。

多くの議員が世界平和統一家庭連合の信者から選挙活動の協力を受けていた。

世界平和統一家庭連合は、日本は罪を償うために韓国に献金しなければならないという考えなのに、これに協力する保守系議員。

コロナ対策は何もしないのに、早々に国葬を決める岸田内閣。

五輪に絡む汚職事件で捜索を受ける電通。

国葬を取り仕切るのは電通。

大丈夫か日本?

コロナが減少する原因

これを書いている時点で、第7波として急激に増加中。重症化する率が低いとは言え、感染したくない。

コロナはこれまで、増加と減少を繰り返し、波となっている。では、増加から減少に転じる原因はなんだろう?これが分かれば、何をすれば効果的に減少させられるのかが分かるはず。効果的な対策が見えてくるはず。

ワクチン接種が進んだから?

行動制限をしたから?

飲食店での利用を制限したから?

なんだか分からないが、120日間隔で周期があるという事実もある。じゃあ、なぜその周期が現れるの?

今のオミクロンBA.5株にはワクチンが効かないという。追加接種しても、1ヶ月はいくらか効くようだが、それ以降は3回接種と同じ程度になるらしい。もし、これまでの減少が、ワクチン接種が進んだからということならば、今の株には無防備ということで、感染者はかなり増えるかも。

要因の解析を科学的に行って、効果的な対策を打ってほしい。

信仰という概念

子供の頃、「プロ野球はどこのファン?」と聞かれるのが嫌だった。なぜなら、プロ野球自体に全く興味がなかったから、どこのファンもなにもなかったから。

聞いている方は、プロ野球を観るのは当たり前で、どこかの球団を応援しているのが当たり前だと思っているのだろう。そういう概念を当然のことして聞いているのだろう。

宗教にしても、もしこの世に信仰という概念がなければ、何教を信仰しているという問いも発生しないだろう。

何かの宗教を信仰していることが、人間として良きこととして語られるが、信仰という概念がなければ、良きも悪きもない。

自分が、「何教を信仰してるの?」と聞かれたら、答えに窮する。自分には、これこそ信仰だという概念がない。

聞いている方も、「どこのファン?」程度の問いなのかもしれない。

今信仰している宗教を無いものと考えてみる

宗教にどっぷりとはまってしまっている人に考えてみてほしい。

人間以外の動物に、宗教はあるのだろうか?

人間にしかないとすれば、人間を含めた動物にとって、必要不可欠なものではないはず。

したがって、一旦、今信仰している宗教を信仰しなくても良い、と考えてみてはいかがだろうか?

信仰という呪縛から解放されるのではないだろうか?

献金しなくても、地獄に落ちることはない。

献金もせず、特別な信仰も持たず、ただ真面目に生きている私は、今幸せである。

テレビを無くした

ドン・キホーテの42型のスマートテレビを買い、元あったテレビをハードオフで売却。

フレッツのテレビサービスを解約。

NHKの受信契約を解約。解約にはテレビを売却した内容の伝票が必要。

HuluとAmazonプライムビデオを契約。

一月末から、テレビ放送を受信しない生活が始まった(私は単身赴任で普段はいないので関係ないが)。ドラマや映画を好きな時に観ることができる。妻子はこの生活に満足している様子。ニュースも、YouTubeのニュースチャンネルで24時間ライブ配信されているので、テレビでニュース番組を探すよりも、こっちの方が断然良い。

テレビはオワコンになりつつあるように思う。

そして、NHKも。

本気で政権交代を目指すなら

自民党の議席は減らした方が良い。でも今の野党はイマイチ。というのが大方の世論のような気がする。

ということで、野党共闘となったわけだが、中心となる立憲民主党の枝野さんではキャラが薄いのではないだろうか?

今回は野党に投票しておこうか、という人はある程度いると思うが、大きなうねりになるだろうか?

キャラでいえば、野党の中では、れいわ新選組の山本太郎さんが最強だと思う。

だから、野党が勝ったら山本太郎を総理大臣にするよ、という闘い方をすれば、政権交代が実現するのではないだろうか?いまさら遅いけど。

自分としては、れいわ新選組の政策が最も良いと思っている。生活に安心できれば、消費も増え、経済が発展する。閉塞感のある日本の状況を変えるなら、この政策だろう。国の借金が増えるんじゃないかと、財源について心配している人は、リンク先をよく読んでほしい。