「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ

再帰宅

帰宅してからはたと気付いた。

そう言えば、会社の門を閉め忘れた。

仕方がない。再度会社に戻り、門を閉めて帰ってきた。

もう少し早く気付けって!

というか、なぜ帰宅直後に思い出したのかが不思議。

たけとくんは熱くなくなってきた。しかし、発疹はまだある。今日も一人で通院。今日は点滴をしなかった。明日も通院で、学校も休まなければならない。

長く休むことがないようにインフルエンザの予防接種を受けたのに、別のウイルスにやられて長く休むなんて。

まだ熱い!

たけとくんの熱がまだ下がらん。

しかも、発疹が出てきた。手足に出て、口の中が痛い、喉が痛いという。もしかして、手足口病?

今日は一人で病院に行ってもらった。二人ともなかなか休めない。

結局なんの病気か分からんらしい。細菌が原因の風邪ではなく、ウイルスであることは分かった。しかし、手足口病ではないとのこと。手足口病の典型的な発疹ではないらしい。麻疹でもない。ウイルスもいろいろあるようだ。

点滴を受けた。ウイルスだと薬がないので、薬は処方されず。地道に、治るのを待つしかない。飲み込むのが痛いので、柔らかいものしか食べられない。意外に、豆乳が痛いらしい。すり下ろしりんごは快適とのこと。

カプチーノ再起動

J車用品店でカプチーノのオイル交換をした後、帰宅していると、シュー、シュシュシュシュ・・・とエアコンが働いているような音が続いた。しかしファンのスイッチは入っていない。何の音だ?風の吹き出し口の切り替えを前面にすると、ファンは回っていないが、冷風が出てきた。やはりエアコンが働いているようだ。

家に着いてから、エンジンを止めて再度エンジンをかけると、異音は無くなった。

前からたまに、ファンのスイッチを入れても動かず、エンジンを再起動すると治ることがあった。それと関係あるのかな?

再起動で治るなんてパソコンか?ファンとかエアコンは完全にコンピュータで制御しているのかな?走行中にコンピュータが暴走したら怖いな。Ctrl+Alt+Deleteキーが欲しい。

予想外!値引き0円!

熱い男がまだ熱い。解熱剤が切れると39℃くらいになってくる。熱が下がっている間は、本を読んだり、ボケたりつっこんだりしているのだが。「明日は学校に行きたい!」と熱いことを言っているのだが、はたして・・・。

妻と買い物に行ったら、予想外の「お買得品」を発見!

「通常198円の品198円」061203_153139

熱い男たけとくん

木曜の午後から、たけとくんが発熱。学校から帰ってきてダウン。金曜は休んだのだが、親は2人とも職場へ。しかし心配なので昼休みに電話をすると、39.4℃というので、午後から休みにして家に帰り、病院へ連れて行った。インフルエンザだか風邪だか分からないが、インフルエンザの検査をするにしても、発病してからの時間が経っていないのでまだ分からないだろうし、まだ流行していないのでおそらく違うだろう、検査代がもったいない、ということで、とりあえず風邪として抗生剤を処方してもらった。

今日は乱高下を繰り返し、株価なら大儲けする人と大損する人が出そうな状態。特にしんどくはないようで、高熱があっても食欲はまああるという状態。喉は腫れてきた。筋肉痛や関節痛はないのでインフルエンザではないような気がする。先週予防接種したし。予防接種しても感染することはあるが。

先ほど解熱剤を飲ませた。明日には治ればよいのだが。

午前中は真由太郎の小学校の人権発表会を見に行った。いつものことながら、親がやかましい。前の方ではガラの悪いヤンママたちが落ち着きないし、となりでは携帯が鳴って消すのかと思ったら普通に話し出すし。こいつらのマナーはどうなっとんじゃ!小学生未満の子供を連れてきておとなしく見させているのなら良いのだが、親の背中を見て育つ、おとなしくはしていない。騒ぎ出すし、走り回る。親は全く注意しない。

というような状態なので、発表の前に、携帯を切るかマナーモードにする、私語はやめると先生から注意があった。そんなことを言わなければならないなんて。

子供達の発表は元気があってとても良かった。

とはいえ、演技力に関しては、昨年の6年の発表はなかなか超えられない。去年はお笑いあり迫真の演技ありですごかった。親が言うのもなんだが、たけとくんの演技力はすごかったし、他にもうまい子が2、3人いた。それを目標にしているのか、今年の6年生もやはりお笑いを盛り込んでいたが、はじけ切れていないのが残念。セリフも棒読みっぽい。まあ、去年がすごすぎるということか。

今年は同和を取り上げたものが少なく、身近な差別や偏見、昔の男女差別を取り上げたものが多かった。

差別や偏見を見抜く力が必要。

紅白やめたら~

紅白歌合戦。

「歌合戦」って・・・。NHKが歌手を選んどいて点数を付けるってどうよ。それにプロなんだから点数付けられても。

「紅白」って・・・。性で分けるの?今どきどうよ。

でもって、紅と白で合戦って・・・。女と男が戦う?

戦わない歌番組(今年を振り返るような)なら見るかもしれないけど、歌合戦となると上のような理由で見たくない。それと、演歌歌手とそれ以外の歌手(グループ)は別の番組あるいは時間帯にしていただきたい。

ちなみに、第1回目の放送は1951年。北島三郎は第14回(1963年)に初出場。

蚊の謎

前にも書いたけど、蚊がやたら多い。どこから進入してくるのかが謎。網戸が破れているわけでもないし。もしかしたら、換気扇?しかし、シャッターは閉まっている。風呂のお湯張りの時に思ったが、もしかしたら排水口からかも?風呂にいることが多いのは、若干高温多湿だからかと思っていたが、排水口から入ってきているのかもしれない。ということは、外の排水溝で発生した蚊が配水管から排水口を通って入ってきたのか?(←「排水」がくどい)

家族みんなでインフルエンザの予防接種

どこが安いとか、どこが飛び込みでできるとかを、妻が口コミで聞いてきた。いつものかかりつけの病院(徒歩5分)は「ウチは高いのでよそで受けた方がいいですよ」と言ってくれるらしい。

で、車で20分くらいの所にわざわざ出かけた。1人1900円。まあまあ安いかな。同じように予防接種の人が多かった。ということは他と比べて安いのかもしれない。病院によって料金が結構違うようだ。

まあ、最近は罹ってもタミフルがあるので楽だが、何日かは確実に休まなければならない。それを考えたら保険みたいなものか。

セーラー服ときかん坊

今日で最終回。かなり無理矢理な設定だと思う。1回目から通して見てしまったが。

殴り込みに行くのになぜセーラー服を着ているのだろうか?私服で行きなさい。「私服と機関銃」になってしまうか?ん~それじゃだれも見ねー。

まあ、ツッコミどころ満載なドラマなので、ツッコミを楽しみながら見るのが正しい見方だろう。

IE7をインストールした。フィッシング対策もされているので良いだろう。

ところが、アンケートサイトで、IE7に対応していないので6を使えとメッセージが出てきた。そりゃねーよ。でもIE7でそのまま解答を続けたら、何の問題もなく動いた。セキュリティの設定によっては問題があるのだろうか?